![]() |
![]() |
お知らせ 計画概要 建築・空間構成 ランドスケープ 建築データ 交通アクセス 見学お申込み サイトマップ ![]() ![]() |
![]() 【第13回】 環境教育(サーモカメラで学校を撮影)2010年3月17日掲載 ![]()
OMソーラー(株)では、地球のたまごを利用した環境教育や、学校への出前授業など、複数の小中学校の環境教育の授業をお手伝いしています。 撮影日時:2006年7月10日 11:30〜12:00 天候・晴れ 自分たちが日頃生活している校舎やグラウンドをサーモカメラで撮影した画像を見ることで、あらためて、グラウンドの暑さや木陰の涼しさを意識してもらうことができました。 ■校舎![]() ![]() コンクリートの地面はやはり温度が高いことが分かります。 ■グラウンド![]() ![]() グラウンド全体に蓄熱がされています。緑の部分は温度が低め。 ■1階廊下![]() ![]() 照明部分は、他の場所より温度が高くなっています。 ■4階廊下![]() ![]() 1階に比べ、全体的に温度が高いのは屋上で受けた熱が伝わってきていることが大きな理由の一つ。 ■昇降口脇の水槽![]() ![]() モーターや照明の熱が著しく高いのは、家庭内の照明や電化製品にも言えることですね。 ■給食時間の一コマ撮影中、先生方からも「ちょっと、ここを撮ってもらえますか?」といったリクエストをいただくなど、先生方も学校の温熱環境に興味をお持ちのようでした。 ![]() ![]() 冷たいものと、熱いもの。 ![]() ![]() ポツポツと青いところは何でしょう? 今回撮影した学校は一般的なRC建築でしたが、今後、温熱環境を意識して設計された校舎、そしてOMソーラーを採用した校舎との、1年を通しての比較も行っていきたいと考えております。 |
地球のたまご |
OMソーラー(株) 431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町4601 phone 053-488-1700(代) fax 053-488-1701 http://omsolar.jp/ ©2006-2008 OMソーラー(株) |