お知らせ
計画概要
建築・空間構成
ランドスケープ
建築データ
交通アクセス
見学お申込み
サイトマップ

〔連載〕たまごの挑戦
〔写真で見る〕たまごの風景
〔連載〕たまごの挑戦

【第11回】 緑の遮光カーテン始めました

2006年7月4日掲載

「地球のたまご」では、屋内夏対策として、コリドールや事務室トップライトに張られた酸化チタンメッシュスクリーンにスプリンクラーで散水し、ガラス面にも散水パイプで水を流して涼を得ています。

ですが、もっと簡単な方法で、自然や環境とも連携の取れているものを、ということで、「緑の遮光カーテン」をつけてみることにしました。

緑のカーテン

作業の様子

夏は、熱くなった建物の壁や、窓から差し込む日射によって室内温度が上昇し、冷房負荷は大きなものとなります。

そこで、“緑のカーテン”、いわゆる「窓(壁)面緑化」が、地球温暖化に対する環境負荷低減策として注目されています。

壁面や窓を植物で覆うことによって表面温度が下がり、冷房負荷を低減する効果が期待できます。また、周辺への熱の照り返しを防止する効果もあります。

ガラスと緑のカーテンの遮光率比較
  遮光率
窓ガラス 15%
緑のカーテン 約80%

今回計画した範囲はごく一部ですが、視覚的な効果のほか、見学にみえるお客さまに実際に体感していただくことができます。また、赤外線カメラで温度を実測して、その結果もサイト上でお知らせしていく予定です。

植えたのは、フジ

フジ 4つの苗をフェンスに寄り添うように植えました。

遮光植物として数ある植物の中から選んだのは、ジャコウフジというフジの仲間です。品種名を「ニオイフジ」というそうで「ジャコウフジ」は別名でそう呼ばれているようです。

このフジはその名のとおり、香りが他のフジに比べると強く、薄紫色ではなく、乳白色の花をつけるそうです。→たまごの風景

屋上まで育つのには多少時間がかかりますが、その生長記録もつけていきたいと考えています。

作業を見つめるハト 現場監督のよう。

 

その後

5週間後(2006年7月28日)

苗を植えてから5週間がたちました。現在いちばん生長が早いシロナガフジは、地上から3.7mほどの高さまで蔓を伸ばしています。まだ「遮光」の役割は果たせていませんが、風に揺れる葉が見た目の涼しさを与えてくれます。

シロナガフジフェンス全体

右から2番目に植えたシロナガフジの生長が早い。左の方にはツタも伸びてきました。

1年後(2007年7月5日)

フェンス全体

2年後(2008年7月24日)

フェンス全体

  1. どんぐりプロジェクト
  2. 「浜名湖の水源」となるために
  3. 「素材」を得て
  4. 「地球のたまご」の歩き方
  5. 木材の話
  6. 補助金の話
  7. 「地球のたまご」の同居人
  8. バイオマストイレの話
  9. 「はまなこ学遊倶楽部」
  10. 第1回はまなこ学遊塾
  11. 緑の遮光カーテンはじめました
  12. 環境教育1(たまごの定番プログラム)
  13.    
  14. 環境教育2(サーモカメラで学校を撮影)
  15. レッツ!ソーラークッキング
地球のたまご