お知らせ
計画概要
建築・空間構成
ランドスケープ
建築データ
交通アクセス
見学お申込み
サイトマップ

〔連載〕たまごの挑戦
〔写真で見る〕たまごの風景

たまごの風景・2006

最新2011年2010年2009年2008年2007年|2006年|2005年

大掃除

2006年12月28日

全長60メートルのコリドールをワックスがけ。大掃除の一コマです。

雲間から差し込む光

2006年11月21日

風もなく、静かな朝。かすかに残る朝焼けと、雲間から差し込む光が幻想的でした。

赤く紅葉したハゼ

2006年11月14日

道路沿いの敷地に一際目立つ、赤い色。ハゼの葉が色づいてきました。

センダンと青い空

センダン。たくさんの実をつけています。先日、枝にとまっているジョウビタキを見かけました。冬の訪れも近いようですね。

クサギの実 クサギの花(8月31日撮影)クサギ

2006年11月1日

クサギの実。クサギ(臭木)は葉をもむと独特のにおいがします。一番右の写真は8月末に咲いていた、クサギの花。花も実も色鮮やかです。

アラカシ アラカシ

アラカシ。

萩の花 萩

萩の花が、まだ咲いています。

キジ

2006年10月18日

たまごの敷地に棲む、キジ。ヒナも3羽いるようです。

オギ

2006年10月16日

オギが立派な穂をつけています。背もずいぶん高くなりました。大池を東側から北へぐるりと囲むように群生しています。

とび

2006年9月19日

観察棟にトビがとまっていました。

トノサマバッタ オンブバッタ

2006年9月12日

トノサマバッタ。右はオンブバッタ。オスがメスを一人占めするために背中に乗っているそうです。

北東からたまごを見る

2006年9月11日

カラッとした空気が気持ちよい、穏やかな朝。通勤途中の眺めを撮ってみました。「地球のたまご」がわかるでしょうか?

ベンケイガニ ベンケイガニ

2006年9月1日

ベンケイガニ。今日はあちこちにカニがいました。

ダンチク ダンチク(カフェテリア南端)ダンチク(社員玄関)

2006年8月31日

ダンチク特集です。敷地内のところどころに植えられたダンチク。イネ科の植物で、高さは3、4メートルほどあるでしょうか。風の強い日は特に迫力があります。

ハゼ

2006年8月21日

ハゼの実がなっていました。実からロウがつくれるそうです。

チョウトンボ

チョウトンボの横顔。

オミナエシ

2006年8月11日

オミナエシの花。

アオサギ アオサギ

2006年8月3日

池の向こうの木の上に佇む、大きなサギ。近づくと飛び立ってしまいました。アオサギのようです。

セッカ

ヨシの茂みからガサガサ音がする、と思ったら小鳥が顔を出しました。セッカでしょうか。

イブキボウフウ イブキボウフウ

イブキボウフウの白い花。

コマツナギ コマツナギ

コマツナギ(駒繋ぎ)。駒(馬)をつないでも切れないほどに茎が丈夫なんだそうです。

フジ

2006年7月25日

ひと月ほど前に植えたフジです(→緑の遮光カーテン始めました)。4株のうち1株の蔓(つる)が独走中。もう2階に届いていました。

ハトの群れ

2006年7月20日

ハトの群れを発見。「地球のたまご」では今までにない光景です。

チョウトンボ

2006年7月12日

池の前のデッキ周辺によく出没する、チョウトンボ。翅(はね)が金属のように光って見えます。名前の通り、蝶のようにヒラヒラと飛んでいます。

コシアキトンボ

コシアキトンボ。なわばり争いをしていることが多く、なかなかとまってくれません。

カルガモ

大池を泳ぐカルガモ。

ハト

2006年6月27日

このごろ時々見かけます。首をかしげて近づくと、ハトも首をかしげていました。

黄金のトンボ

2006年6月21日

今度は、黄金色のトンボを見つけました。

ホソミイトトンボ

2006年6月14日

青・黄・赤のトンボです。青いトンボはホソミイトトンボ。

ハラビロトンボ ハラビロトンボ(オス)

ハラビロトンボ。メスは黄色く、オスは青いそうです(右の写真)。

ショウジョウトンボ

全身真っ赤なショウジョウトンボ。

スミレ

2006年6月5日

正面玄関脇のネムノキ。新芽がたくさん出てきました。夕方になると葉が合わさって閉じてしまいます。

ウツボグサ

ウツボグサ。

モンシロチョウ

2006年6月1日

ノアザミの蜜を吸うモンシロチョウ。今年「地球のたまご」ではあまりチョウを見かけません。5月中旬の天候不順が影響しているのでしょうか。最近は好天が続いていますが、梅雨入りももう間近ですね。

発電量

2006年5月30日

今日は、いつもとは違った1枚です。「地球のたまご」では、OMソーラーシステムの他に、10kWhの太陽光発電も導入しています。2004年の竣工以来、太陽光発電の累積発電量を記録していますが、本日13:15ごろ発電量が30,000kWhになりました。

オヘビイチゴの実

2006年5月19日

オヘビイチゴが実をつけました。

ノイバラ

2006年5月12日

ノイバラ。

トビの群れ トビ

たくさんのトビが湖に向かってフワフワと飛んでいました。間近で見るととても大きく迫力があります。

ツバメ

2006年5月9日

060509.wmv(514KB)
今日は特別編。動画です。雨に濡れたツバメが羽づくろいをしていました。
Windows Media Playerでご覧いただけます)

ノアザミ

2006年5月1日

ノアザミが咲き始めました。

ツバメのつがい

2006年4月25日

今年もツバメがやってきました。去年とは別の場所に巣が完成。下の写真は数日前の朝。巣はまだ施工中でした。

数日前の様子


スミレ

2006年4月20日

手前に見えるのはスミレの花。紫の色が鮮やかです。

タンポポ

午前中の大雨で、綿毛が少し乱れていました。

キュウリグサ

2006年4月17日

水色がきれいな、とても小さな花。キュウリグサ。葉や茎をもむとキュウリのようなにおいがするそうです。

緑

道路沿いの土手。一面、青々としてきました。ウグイスやセッカ、ヒバリの鳴き声がにぎやかに聞こえてきます。

オヘビイチゴ

オヘビイチゴの黄色い花が咲き始めました。

ホトケノザ

2006年3月31日

ホトケノザ。

ナズナ

ナズナ(ペンペン草)と多翼揚水風車。

てんとう虫

2006年3月28日

てんとう虫を見つけました。

メダカ

観察池を泳ぐメダカ。隣の水質浄化池にも大小のメダカがいっぱい。ヤゴやオタマジャクシも見られました。

バッタ

どんぐりプロジェクト中、大きなバッタが服にしがみついて離れようとしません。冬を越したツチイナゴです。

土筆

2006年3月27日

土筆(ツクシ)とスギナ。

月

2006年3月14日

風が冬のように冷たい夜。月がこうこうと湖面を照らしていました。

カラスノエンドウ

2006年2月22日

カラスノエンドウの花が咲いていました。下の写真はカワヤナギです。一面枯れたように見えていたたまごの敷地にも、いつの間にか春が近づいています。

カワヤナギ


池で羽を休めるカモたち

2006年2月16日

霧雨の降る中、羽を休める鳥たち。下の写真(左)は敷地北東に立つ物見やぐらです。

霧の中に佇むたまご やぐらの上で一休み


氷

2006年1月6日

観察池に薄く氷が張りました。

 

最新2011年2010年2009年2008年2007年|2006年|2005年

地球のたまご