新着情報

  • コラム
  • 全館空調
そもそも全館空調ってなに?一般的なエアコンと何が違うのかを徹底比較

 

最近、よく耳にするのが「断熱はG2レベル、C値は1以下であれば、全館空調は不要」論。

この理屈はその建物に間仕切りや建具もなく、いわゆるただの箱であれば、一理あるかもしれません。

しかし、建物には必ずと言っていいほど、リビングダイニングのほか寝室や子供室、キッチン、洗面所があるわけで、必ずしもエアコン1台(もしくは2台)で十分というわけではないということをこのコラムでは紹介していきます。

 

 

目次

【間取り編】

【コスト編】

【メンテナンス編】

 

 

 

 

 

 

 間取り編 

エアコンは家電、全館空調はその建物にあった
プロフェッショナルな空調設備

1)間取りは綿密に、それ以外はある種の勘まかせ

そもそもエアコンは何畳用という大まかな目安はあるもののその建物にあわせて製造されていないため、主な機能とする暖房と冷房という点において実は全館空調と比べてかなり見劣りするというのが我々の見解です。

いわば、誰もがどこの家電量販店でも安易に手に入れられる汎用品という位置づけです。

 

また、お客様からはプランに対するご要望が溢れるように出てきて、結局、エアコンの設置位置を決めるのが最後の最後になってしまい、暑い、寒いを解決するエアコンをなんとなくの理由で「ここの壁がたまたま空いているから」と決めてはいないでしょうか。

 

2)その建物にあったオーダーメイドの空調計画

一方、全館空調はその建物にあわせて暖房や冷房をちゃんと計画しますので、前述のエアコンとは異なり、オーダーメイドで室内環境を作ることが可能です。

当たり前ですが、家づくりは大工さんをはじめとするあらゆる職方がいて成り立つもの。

しかし、暑い、寒いを解決する重要な空調設備だけはプロに頼ることなく安易に設置してしまっているのが、大半の家づくりの現状です。

 

 

 

 

エアコン1台で十分は本当なのか?

1)思ったより隅々まで運ばれない暖房や冷房の空気

冒頭にもお伝えしましたが、結論から言うと間仕切りが一切ない箱的空間であれば、エアコン1台でも十分かもしれません。

しかし、それはあくまで机上論で現実的には各目的に応じた居室、非居室があり、必ずと言っていいほど建具は存在します。

うちのトイレには建具がありませんというのを聞いたことがありません。

 

それであれば建具を開け、開放的にしておけば、エアコンの暖気冷気は十分に家中にまわるという声もチラホラお聞きしますが、実は空気には粘り気があって、こちらが期待するようにちょうどよく均一にはなってくれません。

実際にサーモカメラで撮影したリビング、廊下を見てみましょう。

 

© 2019 前真之 東京大学大学院准教授 サステナブル建築物等先導事業採択|最新温熱シミュレーションシミュレーションで解く「全館空調」最前線

 

 

 

2)キッチンカウンターすら障害に

また、キッチンカウンターなんかも空気の流れからすると障害になります。

こちらも実際に撮影したキッチンカウンターを境目としたリビングダイニングとキッチンの違いを見てみましょう。

リビングダイニングは完璧とは言わないまでもエアコンでまずまず暖房されていることがわかりますが、反対のキッチンは残念ながら真っ青になっていることがわかります。※同じ住宅をほぼ同じ時刻に撮影(撮影:OMソーラー株式会社)

 

3)覆すことができない自然の原理。暖気は上に、冷気は下に。

さらに付け加えるのであれば、

 

  • 暖気は上に
  • 冷気は下に

 

という覆せない自然原理がありますが「暖気は上に」ということがわかっていてもエアコンは当たり前のように壁上部に設置します。

これでは冬期なかなか足元があたたまらないという声にもうなずけます。

(「だからエアコンを床下に置くんだ!」というお考えに関しては、また別の機会に弊社のスタンスをご説明させていただきます)

 

また、吹き抜けのある家が寒いということもよくお聞きしますが、まさにこの「暖気は上に」理論が該当します。

こちらも実際に吹き抜け上部にエアコンを設置した場合の暖房の様子を見てみましょう。

 

© 前真之 東京大学大学院准教授

© 前真之 東京大学大学院准教授

 

一部の全館空調においても同様の暖房方法を採用しているケースもありますが、弊社がご提案する全館空調はここまでのことを踏まえ、基本的に暖房は足元からあたためるようにしています、それも30年以上も前から。

実績が違います。

 

▼OMXはこちら

 

▼パッシブエアコンはこちら

 

 

 

 

 

 コスト編 

設置コスト比較は一般的なエアコンに軍配。
ただし、同じ環境を作ろうとすると…

1)全館空調をエアコンで実現するには最低5台は必要

ここまで来ると必ず出てくる話としてはイニシャル、ランニング含むコスト面。

結論。安いのはエアコン。高いのは全館空調。この認識で間違いありません。

ただし、こちらの認識はこれから解説する内容を読んだ上でじっくりお考えいただければと思います。

 

まずは、エアコンと全館空調のそもそもの対象を比較してみましょう。



隅々まで空気を運ぶ難しさは前述のとおりですが、トイレ、脱衣室、廊下までにもエアコンを設置するケースは極めて稀で、仮に設置して全館空調を実現しようものなら、それだけでも相当な費用がかかるほか、全てのエアコンを同時に稼働させて暮らすというのは、あまり現実的ではありません。

 

2)建物のプロ=暮らしのプロであれば、どの程度の光熱費がかかるかの提案は欲しいところ

では、実際に上記の部分間欠運転と全館連続運転の光熱費の違いについて見ていきましょう。ここではあえて、

 

部分間欠運転:エアコン

全館連続運転:全館空調

 

としております。

 

  • 部分間欠運転 ※これまでの考え方
  • 全館連続運転 ※これからの考え方

 

この二つの考え方が極めて重要で、我々が提唱したいのは後者の「全館連続運転」です。

※言葉の定義は下記を参照

 

 

▼対象部分

部分:部屋単位

全館:建物すべて

 

▼ON・OFFの状態

間欠:点けたり、切ったり

連続:終始ON

 

上記費用の比較は専用のシミュレーションソフトを使って行っておりますが、これからの数十年、お客様がこの家で暮らしていくことを考えれば、提案する家の光熱費の予測結果についても、お客様にちゃんとご説明して、納得していただいた上で進めていきたいものですよね。

 

 

 

 

 メンテナンス編 

どちらもフィルター掃除は必要。全館空調は1台、エアコンは複数台。

1)効果を発揮するにはメンテナンスは定期的に

いよいよここからが最後にお伝えしたいことになりますが、やっぱり最後はメンテナンス。

全館空調は定期的なお手入れが大変そうなイメージがありますが、基本エアコンのようにフィルターを掃除するだけで問題ありません。

ただし、エアコンと異なるのは全館空調が1台に対して、エアコンは複数台設置しているケースが多く、その台数分のフィルターを掃除する必要がありますので、この点においては全館空調のほうが簡単だということがわかります。

詳細はお手入れについては下記よりご確認いただけます。

OMXはこちら
パッシブエアコンはこちら

 

 

2)故障したら全交換、それがエアコンです

全館空調は壊れたら大変!なんていう声がよく聞こえてきますが、全館空調は車同様、万が一故障した場合であっても、部品単位での交換が基本となります。

要するににまるっと交換するという必要がないため、新築時同様の費用がかかるということはありません。注)OMX、パッシブエアコンに限る

 

これが「壊れたら新品と交換」というエアコンとの違いです。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。ここまで書いておいてですが、エアコンはダメ!選ぶなら絶対に全館空調!というわけでは決してありません。

エアコンも全館空調も、ヒートポンプという優れた技術を使った空調機器です。

ただし、それらにより作られた暖気、冷気を家の隅々まで運び、各居室の温度差を限りなく小さくすることが実は一筋縄でいかないという点が、家づくりの難しいところです。

弊社ではこれらを踏まえたうえで、製品の提供と導入方法の両面からご提案をさせていただいております。

 

 

▼OMソーラーの全館空調についてさらに知りたいという方へ

 

 

 

#OMソーラー #omソーラー #omソーラーの家 #全館空調 #家づくり # #平屋 #二世帯住宅 #デザイン住宅 #ZEH住宅 #ゼロエネルギー住宅 #注文住宅 #オーエムソーラー #間取り #注文住宅間取り #木の家 #工務店 #太陽熱 #ソーラーパネル #太陽光  #工務店がつくる家 #温熱環境 #全館空調の家 #PassivAircon #パッシブエアコン #OMX #パッシブデザイン

この記事をシェアする

OTHER NEWSその他の記事